2022年8月4日
23年前の1999年、ギリシャ・アテネ市内にあるローマ式のオデオンいわゆる屋外音楽堂・劇場であるヘロディス・アッティコス音楽堂で「ジャパンフェス」が行われ、私は舞台進行スタッフとして1週間近く、滞在。 日本からは、音 […]
2022年7月1日
2022年も半分が過ぎました。コロナ禍のアフター?ウイズ?を考える時期なのかもしれません。 あらゆる業界にとって、変容すべきタイミングなんだろうと思います。 変化の時期はチャンスの時期でもあります。 久々に東 […]
2022年6月7日
1987年7月から44日間にわたって開催されたイベント。 東京大阪同時開催のテレビ局主催の大型イベント。 大阪はインテック大阪で、様々なパビリオンがあり、さながら小さな万博のようなものでした。 私は入社3ヶ月というの […]
2022年5月19日
少しご無沙汰です。 一向に、新型コロナも終息する気配はなく、 欧州方面では今なお戦闘が続いている。 国内においても、遊覧船事故やなんか悲しい、やるせないニュースばかりで、 春の陽気に浮かれるわけにもいかず、・・・ こ […]
2022年4月21日
仕事でも、プライベートでも予期せぬことが起こることはよくあることで、アクシデントが起こった時の対応力がこれからの時代、生きる力となり得るのだろう。SNSというものが他人の様々な情報を可視化し、拡散化する時代。 打たれ […]
2022年4月7日
春、まさしくスタートの季節。 夢や希望を抱いて、新たな生活の第一歩を踏み出す季節です。 桜がそんな季節を祝うように、満開に花を咲かせます。 しかしここ2年は、新型コロナウイルス感染症が、そんな春を忘れさせるく […]
2022年3月26日
あれよあれよと言う間に3月も終わり、4月の声が聞こえてきます。 新型コロナウィルスにも慣れてしまったのか、感染者数に右往左往することも少なくなりました。一方、ウクライナ・ロシアの戦禍も既に1ヶ月。 遠い欧州のこと […]
2022年2月23日
気づいたら、冬季オリンピックも終わってしまいました。 なんとなく、欧州方面が不穏な雰囲気になりつつありますが・・・ 平和の祭典の中でも、いろいろ問題があった気がします。 まぁ、今に始まった事ではないけれど、大 […]
2022年1月30日
2022年(令和4年)も既に1月も終わりに近づきつつあります。 一方、新型コロナ感染症は、新たなオミクロン株が猛威をふるって 今まで以上に感染者数が急拡大しています。 重症化しにくいと言われていますが、そうは言っても […]
2022年1月4日
Withコロナの実質3年目が始まりました。 2022年・令和4年です。 弊社も、本日から仕事始め、・・・ と言っても、初日は「頂いた年賀状」を見せていただくことが、初仕事です。 昨今は、SNSやメールでもいただく […]