work
「奇跡の同窓会」と言う勿れ新着!!

「国際花と緑の博覧会」1990年に開催されてから、35年の歳月が過ぎ、 本日は、その大輪会水のファンタジアムパビリオンの同窓会、 なんと35年の間に今回で22回の開催となる。 今年は、「大阪・関西万博」が開催されるが、 […]

続きを読む
work
筋を通す新着!!

損か得かで判断するのではなく、 筋が通っているか、通っていないかで決める。 ビジネスという視点は大事だけれども、 この業界で生きてきた立場として、それ以上に筋が通っているかどうか、そこが一番重要なのだ。 今までもそこを判 […]

続きを読む
work
ピンチはチャンスというけれど・・・

数々のピンチを今まで迎えてきたけれども、 なんとか、まだこの業界でお世話になっている。 それなりの経験を積んだし、それなりのかわし方も心得ているつもりだが、 やはり、ピンチはチャンスとは思えない。 ピンチはピンチである。 […]

続きを読む
work
トラブル

トラブルが発生するときは、 「言った、言わない」「聞いた、聞いていない」 「こう思ってた、いやそう思っていた」 大抵、コミュニケーション不足が原因である気がする。 それぞれが思い描くイメージにズレがあり、それが表に出た時 […]

続きを読む
work
出張の楽しみ〜ご当地グルメ〜

イベント業界に入って、現場はやはり関西が多いけれども、 全国持ち回りのイベントになると、日本国中、いろんな場所に行かせてもらえる。 北は北海道から、南は沖縄まで、そして時には海外での現場もある。 まぁ、仕事なので観光する […]

続きを読む
work
会社の大晦日〜新年度31期目のスタート

1月末で、今シーズンが終わり2月1日が新たなスタート。 野球の話ではない、弊社株式会社ニューズの決算月なのだ。 会社は、1年間で成績を問われる。2月からの1年間でどれだけの売り上げがあり、どれだけの支払いがあり、 経費な […]

続きを読む
work
SNS

なぜか、10日ほど前にfacebookのアカウントが停止され、今までのfacebookが見れない状態になってしまった。何度か、他者からのログイン情報が流れてきていたので、そのせいかもしれない。 しかし、長年したためてきた […]

続きを読む
work
夢の洲

大阪・関西万博まで3ヶ月を切りいよいよラストスパート。 イベント屋としては、賛否の内容は別として、楽しみにしている。 それは、仕事として、またお客としても心ワクワクだ。 「半年間限定のテーマパーク」と言ったのは、万博おじ […]

続きを読む
work
読書考~空想の道標~

僕が読書に勤しむようになったのは、いつからだろうか、と遠い過去を振り返る。 小中学時代は、漫画本が真っ盛りの時で、少年サンデー、少年ジャンプ、少年チャンピオンと、週刊漫画雑誌が毎週発売されていた。僕はそろばん教室の待合ベ […]

続きを読む
work
「年賀状じまい」

2025年巳年が始まって8日間、学校もスタートして、年末年始のお屠蘇気分から日常の生活へと戻ってくる。 私の若い頃の、年始の楽しみといえば、年賀状だった気がする。 元旦に郵便局のバイクの音がして、束になった年賀状を受け取 […]

続きを読む