Blog メールの功罪
経営の3要素は「人・もの・金」と昔から言われています。 しかし、昨今はそれに情報が加えられています。 インターネットで全世界がグローバルに繋がっている中で、溢れる情報を如何に選別し、活用するか・・・・ 選択力が問われてい […]
Blog 戻るべき場所
3.11は絶対忘れる事の出来ない1日です。3年前に、事務所で見たテレビから流れる光景・・・・・・・ 未だ、なんの復興も出来ていない、気がします。 今日もテレビでは特集を組んでますが、なんか、マスコミってこんな時だけ大騒ぎ […]
Blog 川のある風景
子どもの頃から、常に川が近くにあった気がします。 小学中学校の頃は、淀川、安威川、神崎川などが、あり、体育の時間には、堤防を走ったものです。 その頃は、まだ堤防も舗装されていなくて、河川敷も草がぼうぼうと生えていました。 […]
Blog 播磨灘物語
ナンバー1よりナンバー2が好きだな・・・・・って言った事が有る。 ある人からすると、なぜ?と思うらしい。 人と生まれたからには、「No.1」になりたいんだろう・・・・ 私は、昔からそんな2番手が好きだったような気がする。 […]
Blog 「窮すれば、通ず」は、「窮すれば変じ、そして通ず」ということ・・・・・
いろんなタイミングで窮することは良くある話です。 「窮すれば通ず」 人は、行き詰まってどうにもならない状況まで追い込まれると、かえって行くべき道が開かれることがある。絶体絶命だと思うような状況でも、案外解決の道はあるもの […]
Blog 京都マラソン
ソチオリンピックは、41歳の葛西選手の銀メダルで盛り上がってますね。 先日は、24年ぶりのフルマラソンに参加しました。42.195kmは簡単な距離ではないので、当選してからは、ちょっと気合いを入れながらの練習となりました […]
Blog 知って!備えて!BKぼうさい未来フェア
事前申込が必要ですが、とても為になるフォーラムです。 詳しくは、下記アドレスから、ご覧ください。 https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0240081/index.html イベント詳細・申込(知 […]
Blog 記憶のビジュアル化
ここ数日はとても寒いですね。 1月は、行く。2月は、逃げる。3月は、去る。 本当に、毎日がアッという間に、過ぎていきますね。 過ぎ行く毎日の早さに、どう対処するか・・・・ 自然な流れで対処する方法がないだろうか・・・・ […]