What's New
「文化の日」

 11月3日、文化の日。あらためて、「文化」とは何ぞやと考えると、ちょっと答えに窮してしまうのは、私だけでしょうか・・・ 文化の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「 […]

続きを読む
What's New
「37年振りの再会」

 先日“奇跡の同窓会”の話を紹介しましたが、昨日は小学校・中学校、もっと言えば幼稚園からの9年以上も一緒に過ごした「井高野・北江口」の井高野中学5期生の同窓会でした。 ここ数年2年ごとに開催されているようですが、私自身は […]

続きを読む
What's New
「ファイト、一発」

 “音”や“動き”などを登録できる新しい商標制度の運用が始まったそうです。 特許庁が登録を認めたものに、 “音”では、味の素の『あ・じ・の・も・と』や久光製薬の『ヒ・サ・ミ・ツ』、ふじっこの『ふじっこのおまめさん』などの […]

続きを読む
What's New
「折込チラシ」

 2015年も、11月12月の2ケ月を残すのみとなり、月日の流れの早さを実感する毎日です。秋もすっかり深まりつつあり、朝夕と昼間の温度差に体調を崩す方もいらっしゃるんではないでしょうか・・・・ 久しぶりに先週末の土曜日の […]

続きを読む
What's New
「未来予想」

 あの「バック トゥー・ザ・フューチャー2」の未来が2015年10月21日ということで、昨日はいろんなイベントも開催されていたようですね。 26年前、私もそれを見てワクワクしたものです。 その頃は、まだ携帯電話もパソコン […]

続きを読む
What's New
「ライドシェア」

「シェアする」 最近は、「所有」よりも「シェア」が流行りのようです。 最もポピュラーなのが、シェアハウス。今や、日本でもシェアハウス・ビジネスが盛況です。 その他、家・住宅だけでなく、クルマも「ライドシェア(クルマの相乗 […]

続きを読む
What's New
「鉄道王国・関西」

 関西には、北部方面から、阪急電車・阪神電車・京阪電車・南海電車・近鉄電車が走っています。 嘗ては、どの電鉄会社もプロ野球球団を所有していましたが、今は阪神電鉄だけですね。私も阪急ブレーブス子供の会に入って、よく西宮球場 […]

続きを読む
What's New
「奇跡の同窓会・2015」

 今日、2年ぶりに「大輪会・水のファンタジアム」の同窓会に参加しました。 1990年鶴見緑地で開催された、国際花と緑の博覧会の出展パビリオンの同窓会です。 実に183日間の長きに渡り、苦労を共にしてきた事務局・コンパニオ […]

続きを読む
What's New
「ライブハウスツアー」

 昨日、一昨日、新潟に行ってきました。 11月本番の打合せです。実に30年ぶりです。 東京や西日本は結構仕事関係で行くことは多いですが、北陸方面は富山が北限で、なかなか、新潟へ行くことができませんでした。 30年ぶりでし […]

続きを読む
What's New
「鉄道記念日」

  今日、10月14日は、1872年、新橋縲怏。浜間に日本初の鉄道が開業した日。 あれから143年・・・鉄道王国として日本は確固たる地位を築いています。 新幹線はもとより、その到着時間の正確性・事故の少なさなど、日本の誇 […]

続きを読む