防災意識を高めよう!!
先日、「消防救助技術近畿地区指導会」というイベントのお手伝い。
炎天下の中、日頃訓練している救急隊員に皆さんが「救助技術」を披露する場です。
炎天下の中、日頃訓練している救急隊員に皆さんが「救助技術」を披露する場です。
引揚訓練、ほふく救出、はいご登はん、ロープブリッジ渡過など様々な訓練の時間などを競います。
近畿地区代表として、8月に行われる全国大会に出場します。
スタッフとして、参加させていただきましたが、その訓練成果に感動するだけでなく、本当に災害が起こった時に、我々を助けてくれるんだという思い。ただただ、リスペクトですね。
その他、はしご車体験や地震体験、衛星通信車などの普段見れない救急の車両展示など、子どもたちも楽しめる内容でした。
そして、改めて、もう一度、我々一人ひとりが災害に向き合って、日頃からその備えを怠らないようにしないといけない、と感じます。
救助される前に、自助、公助、共助の精神で、自分の身は自分でまず守る!
阪神大震災を経験し、そして「南海トラフ巨大地震」がやってくると想定されています。
災害は忘れた頃にやってくる・・・・・・
日頃から意識していたいものです。ツꀀ窶鐀 場所:ツꀀ株式会社ニューズ


