「ポケモンGO狂騒」
ご存知、ポケモンGOが日本で配信されて、まだ一週間も経ってないのに、その狂乱ぶりは凄いものがあります。
様々な視点でその問題点が指摘されていますが、私も「やらんとわからん」ということで、アプリをダウンロードして見よう見真似でやってみてます。
大阪城公園はランニングコースなので、今朝は、公園内を歩きつつ、それを試してみる。
電源の消費がとにかく、早い。ポケストップと呼ばれる、アイテムをゲットするスポットが数多く、またそれが設定されているのが、史跡や公園内の見るべきところなので、こんな場所あったんだ、という、再発見の面白さがありますね。
まぁ、基本はランニングコースを歩きながらなので、そこから逸脱することはありません。
その中で出てきたポケモンをゲットしている、珍しいかどうかもあまりわからずにゲットしているくらいの知識しかありません。
ちょうど20年ほど前にゲームボーイでポケモンが大ブームになった頃、長男がよく「ポケモンのうた」を歌っていたものです。
その頃はゲーム機器の中での遊びであり、カードやテレビ、漫画、そして映画などでメディアミックスの成功例として大きく取り上げられていました。
その頃の子供達が20代縲怩R0代でスマホ世代であることは何かの因果関係があるかもしれません。
我々、50代がウルトラマン・ウルトラセブンの怪獣を、仮面ライダーや怪人を懐かしむように、子供の頃に夢中になったものは、忘れないものです。
当然、ARやGPSなど最新の技術を組み合わせた、この「ポケモンGO」には、様々なビジネス的なヒントもたくさん隠れている気がします。ポケモンをゲットするとともに、そんなビジネスモデルをしっかりゲットしたいものです。
それが、何かを見極めるために、明日からもポケモンゲットの旅が続くのか・・・・・・



